贈答品は、奉書で包み、水引を掛け、のしをつける形が正式な作法です。その作法を形にした物が国風水引の掛紙です。おめでたい儀式の際には、ぜひ正式な作法で相手に贈りたいものです。

当社では、掛紙に縁起の良い動植物の浮き出し(エンボス)加工を取り入れています。
シンプルでありながら繊細な陰影と手触りが、贈り物を引き立てます。
水引付掛紙

品番: | 527 528 526 |
---|---|
品名: | 527号掛紙・金銀7本 528号掛紙・金銀7本 526号掛紙・金銀7本 |
寸法: (mm) |
美濃版 270×390 反物版 318×428 大反物版 394×530 |

品番: | 545 546 |
---|---|
品名: | 545号掛紙・丸鶴7本 546号掛紙・丸鶴7本 |
寸法: (mm) |
反物版 318×428 大反物版 394×530 |

品番: | 627 628 626 |
---|---|
品名: | 627号掛紙・赤白7本 628号掛紙・赤白7本 626号掛紙・赤白7本 |
寸法: (mm) |
美濃判 265×394 反物判 318×428 大反物判 394×530 |

品番: | 724 728 726 |
---|---|
品名: | 724号掛紙・黄白7本 728号掛紙・黄白7本 726号掛紙・黄白7本 |
寸法: (mm) |
美濃判 265×394 反物判 318×428 大反物 394×530 |
脇紙付掛紙

品番: | ワキ-1 |
---|---|
品名: | 脇紙付掛紙・寿宝入舟 |
寸法: (mm) |
394×530 |

品番: | ワキ-10 |
---|---|
品名: | 脇紙付掛紙・金振・ 上313号 |
寸法: (mm) |
394×530 |

品番: | ワキ-11 |
---|---|
品名: | 脇付掛紙・金振・ 12号松竹梅 |
寸法: (mm) |
394×530 |

品番: | シン-2 |
---|---|
品名: | 進物セット・51号鶴・ 檀紙 |
寸法: (mm) |
394×420 |

品番: | スズ-3 |
---|---|
品名: | (鈴)セット・(鈴)松竹梅 |
寸法: (mm) |
394×405 |

品番: | スズ-4 |
---|---|
品名: | (鈴)セット・184号丸亀 |
寸法: (mm) |
394×405 |

品番: | ノベ-1 |
---|---|
品名: | (酒)のべ・(東)7本 |
寸法: (mm) |
394×530 |
印刷掛紙

品番: | 553 550 551 520 |
---|---|
品名: | 小物判 寸法切手判 半紙判 反物判 |
寸法: (mm) |
150×270 193×292 230×315 307×420 |
名札

品番: | 301-2 |
---|---|
品名: | 命名紙セット大・犬張子 (2枚OP入・説明書付) |
寸法: (mm) |
530×390 |

品番: | 302-2 303-2 |
---|---|
品名: | 命名紙セット大・松竹梅 命名紙セット小・松竹梅 (2枚OP入・説明書付) |
寸法: (mm) |
530×390 390×270 |

品番: | 304-2 |
---|---|
品名: | 命名紙セット小・金寿 (2枚OP入・説明書付) |
寸法: (mm) |
394×260 |

品番: | フダ-28 フダ-38 フダ-48 |
---|---|
品名: | 席札28 (祝・天地赤染・様御席) 席札38 (仏・天地灰染・様御席・ハス印刷) 席札48 (法事・天地黄染・様御席・ハス印刷) |
寸法: (mm) |
318×60 318×60 318×60 |
人に心を伝えることは、易しいようで難しいことです。言葉や文字ではうまく表せない気持ちをどうやって伝えれば良いか、昔の人々も色々と考えたのでしょう。
一つの金包みに込められた数々の想い。それは自分の素直な気持ちを相手に伝える昔の人の知恵ではないでしょうか。大切にしたい、日本人ならではの思いやりの心です。
錦金封

品番: | ニシ-14 |
---|---|
品名: | 錦金封羽衣鶴 |
寸法: (mm) |
130×210 |

品番: | ニシ-15 |
---|---|
品名: | 錦金封羽衣亀 |
寸法: (mm) |
130×210 |

品番: | ニシ-102 |
---|---|
品名: | 錦金封(若)亀 |
寸法: (mm) |
130×210 |

品番: | ニシ-112 |
---|---|
品名: | 錦金封150号鶴 |
寸法: (mm) |
130×210 |

品番: | 大ニシ-1 |
---|---|
品名: | (大)錦金封(西)242 |
寸法: (mm) |
150×225 |

品番: | 大ニシ-2 |
---|---|
品名: | (大)錦金封(西)100 |
寸法: (mm) |
150×225 |
吉祥金封

品番: | 吉祥-1201鶴 |
---|---|
品名: | 吉祥金封1201号鶴 |
寸法: (mm) |
143×205 |

品番: | 吉祥-1202亀 |
---|---|
品名: | 吉祥金封1202号亀 |
寸法: (mm) |
143×205 |

品番: | 大錦10本 |
---|---|
品名: | 吉祥雅10本 |
寸法: (mm) |
143×205 |

品番: | 吉祥バンド結び |
---|---|
品名: | 吉祥バンド結び切り |
寸法: (mm) |
143×205 |

品番: | 吉祥大型鶴 |
---|---|
品名: | 吉祥鯛台付き鶴 |
寸法: (mm) |
168×250 |

品番: | 吉祥大型松竹梅 |
---|---|
品名: | 吉祥松竹梅 |
寸法: (mm) |
168×250 |
飛鳥金封

品番: | アス-508 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封508 |
寸法: (mm) |
195×115 |

品番: | アス-550 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封550 |
寸法: (mm) |
195×115 |

品番: | アス-551 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封551 |
寸法: (mm) |
195×115 |

品番: | アス-601 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封601 |
寸法: (mm) |
195×115 |

品番: | アス-605 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封605 |
寸法: (mm) |
195×115 |

品番: | アス-606 |
---|---|
品名: | 飛鳥金封606 |
寸法: (mm) |
195×115 |
あららぎ金封

品番: | アララギ301 |
---|---|
品名: | あららぎ 耳銀錦10本 |
寸法: (mm) |
105×185 |

品番: | アララギ302 |
---|---|
品名: | あららぎ 耳黄双銀10本 |
寸法: (mm) |
105×302 |

品番: | (エ)816 |
---|---|
品名: | エンボス 双銀7本メガネ |
寸法: (mm) |
115×194 |

品番: | (エ)817 |
---|---|
品名: | エンボス 双銀菊 |
寸法: (mm) |
115×194 |
祝儀包

品番: | オリ-1 |
---|---|
品名: | 折紙1号・赤白蝶結び |
寸法: (mm) |
394×157 |

品番: | オリ-2 |
---|---|
品名: (mm) |
折紙2号・赤白(夕)根引松 |
寸法: | 394×157 |

品番: | オリ-28 |
---|---|
品名: | 折紙28号・赤白淡路結び |
寸法: (mm) |
318×136 |

品番: | ウメ-1 |
---|---|
品名: | (梅)祝儀包・(松)5本 |
寸法: (mm) |
394×105 |

品番: | マツ-3 |
---|---|
品名: | (松)祝儀包・(東)7本 |
寸法: (mm) |
394×157 |

品番: | マツ-6 |
---|---|
品名: | (松)祝儀包・寿宝入舟 |
寸法: (mm) |
394×157 |

品番: | サケ-5 |
---|---|
品名: | (酒)祝儀包・184号丸鶴 |
寸法: (mm) |
394×220 |

品番: | サケ-6 |
---|---|
品名: | (酒)祝儀包・184号丸亀 |
寸法: (mm) |
394×220 |

品番: | サケ-23 |
---|---|
品名: | (酒)祝儀包・金寿・寿宝入舟 |
寸法: (mm) |
394×220 |

品番: | サケ-24 |
---|---|
品名: | (酒)祝儀包・金寿・314号松竹梅 |
寸法: (mm) |
394×220 |
目録

品番: | モク-1 モク-2 |
---|---|
品名: | 網代目録 赤白花結び 網代目録 金銀花結び |
寸法: (mm) |
287×133 287×133 |

品番: | モク-1 字なし モク-2 字なし |
---|---|
品名: | 網代目録 赤白花結び 字なし 網代目録 金銀花結び 字なし |
寸法: (mm) |
287×133 287×133 |

品番: | モク-3 モク-4 |
---|---|
品名: | 網代目録 赤白10本 網代目録 金銀10本 |
寸法: (mm) |
287×133 287×133 |

品番: | モク-3 字なし モク-4 字なし |
---|---|
品名: | 網代目録 赤白10本 字なし 網代目録 金銀10本 字なし |
寸法: (mm) |
287×133 287×133 |
日本では、古くより親戚や近隣など人と人とのおつきあいを重んじており、感謝の気持ちやお互いの喜びや悲しみを分かち合おうという心が、品物やお金を贈与する行為となりました。
このように贈答品には、贈る人の気持ちが込められています。私たちは水引の色を変えたり、結びを変えたり、折紙の形や紙質を変えたりして、その気持ちを表現します。水引を結ぶことで、こころを結んでいるのです。
銚子飾

品番: | チ-1 チ-2 チ-3 |
---|---|
品名: | 銚子飾・小(一組) 銚子飾・中(一組) 銚子飾・大(一組) |
寸法: (mm) |
90×155 110×170 130×220 |

品番: | チ-7 |
---|---|
品名: | 銚子飾・大 ※小尾付もございます |
寸法: (mm) |
120×185 |
樽飾り・神酒飾

品番: | タル-200 |
---|---|
品名: | 樽飾り No.200(一組) |
寸法: (mm) |
300×240 |
尾紙

品番: | オガミ-10 オガミ-11 |
---|---|
品名: | 尾紙大 尾紙大・ヨージ付 |
寸法: (mm) |
115×110 115×110 |
扇寿・桧扇

品番: | センジュ-1 センジュ-2 センジュ-3 センジュ-4 |
---|---|
品名: | 扇寿ミニ 扇寿小 扇寿小・ヨージ付 扇寿大・ヨージ付 |
寸法: (mm) |
65×100 76×120 76×120 102×150 |

品番: | ヒオギ-1 ヒオギ-2 ヒオギ-3 ヒオギ-4 |
---|---|
品名: | 桧扇豆(開き) 桧扇小(開き) 桧扇中(開き) 桧扇大(開き) |
寸法: (mm) |
100×160 120×200 145×260 180×320 |

品番: | ヒレ-1 |
---|---|
品名: | ヒレ飾 |
寸法: (mm) |
120 |
水引結び

品番: | |
---|---|
品名: | 金銀花結び・5本 金銀花結び・7本 |

品番: | |
---|---|
品名: | 赤白花結び・5本 赤白花結び・7本 |

品番: | |
---|---|
品名: | 赤白淡路結び・5本 赤白淡路結び・7本 |

品番: | |
---|---|
品名: | 金銀メガネ結び 金銀淡路結び・5本 金銀淡路結び・7本 |
葬儀記録帳・弔辞

品番: | 弔辞 |
---|---|
品名: | 弔辞(例文付) |
寸法: (mm) |
210×95 |

品番: | 葬祭記録帳 |
---|---|
品名: | 葬祭記録帳(15枚綴~10行×20p) |
寸法: (mm) |
428×160 |

品番: | 御会葬者芳名録 |
---|---|
品名: | 御会葬者芳名録 (9枚綴~10行14p) (7枚綴~10行10p) |
寸法: (mm) |
428×160 428×160 |

品番: | 御香典帳 |
---|---|
品名: | 御香典帳 (7枚綴~10行10p) (9枚綴~10行14p) |
寸法: (mm) |
428×160 428×160 |
人生最高の喜びを色鮮やかに演出する結納の数々…。 新婦の、新郎の、父上の、母上の総ての人の喜びがこのひとときにあふれます。将来への夢とかたい約束をこめて贈られる品々は、若い二人の心を満たします。
そんな二人の門出のために国風水引は美しい結納の品を取揃えました。一つ一つ丹念に造られた手造りの品々は二人のこれからの生活をより確かなものにすることでしょう。

品名: | 王朝印(九品・祝儀台20号2台) |
---|

品名: | 国 印(九品・祝儀台20号2台) |
---|

品名: | 都 印(九品・祝儀台20号2台) |
---|

品名: | 吉祥羽衣(九品・祝儀台18号2台) |
---|
家や会社を新築する時の風習として、地鎮祭、上棟式(棟上式)、新築祝いがあります。
地鎮祭とは、その土地に住む神様を祝い鎮め、土地を利用させてもらう許可を請うとともに、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式です。上棟式(建て前)は、家の柱や梁を組んだ段階で、棟梁が棟木に御幣を立て、四隅の柱に御神酒をかけて、災いがおこらないよう厄払いをするものです。そして、それらの儀式に欠かせないのが、上棟品なのです。

品番: | ムネ-5 |
---|---|
品名: | (奉)上棟品 |

品番: | ムネ-7 |
---|---|
品名: | 五色吹流し上棟品セット |

品番: | ムネ-6 |
---|---|
品名: | 天照印 上棟品 |

品番: | ムネ-8 |
---|---|
品名: | 五色吹流し |
説明: | 青・赤・黄・白・黒の五色は、中国の「五行説」に由来するものです。万物は木・火・土・金・水から構成され、魔除けの意味があるとされています。 こいのぼりの吹流しもこれに由来しています。 |
この他に、[ムネ-1・有職故実] [ムネ-2・北陸] [ムネ-3・東海式等]の上棟品もございます。
往く年を惜み、来る年を迎える。おなじ繰り返しの中にこそ、人間らしい門出を飾るものがあります。縁起よきものを集め、尊い神事を祝う正月飾りには、1年間家を守り、転化招福の役目を果たすという大きな意味があります。時代が移り変わろうとも、意味のある正月飾りで新年をお迎えしたいものです。

品番: | #12 |
---|---|
品名: | 特大型 |
寸法: (cm) |
高さ80 |

品番: | #11 |
---|---|
品名: | 大型 |
寸法: (cm) |
高さ62 |

品番: | #10 |
---|---|
品名: | 中型 |
寸法: (cm) |
高さ48 |
水引の持つ魅力を巧みに応用した美術工芸品には、繊細で流麗な美しさがあり、私たちの心に潤いと安らぎを与えてくれます。水引で結ぶという結びの世界は無限に広がっています。














市内のお花屋さんに毎月水引を使ったお花のアレジメントをしていただいております。
花材の一つに水引を用いられたお花は一際華やかで気品があります。お花と水引の融合はとても素敵です。


クリスマスのアレンジ

